「海洋環境問題における研究者の役割」

プログラム印刷版はこちらから(PDF)

主催: 日本海洋学会・日本海洋学会海洋環境問題委員会
コンビーナー: 鈴村 昌弘・小川 浩史・野村 英明
日時: 2009年4月5日(日)13:00~16:30
会場: 東京大学本郷キャンパス理学部1号館2階233号室

プログラム
13:00 – 13:05 挨拶  日本海洋学会会長 小池 勲夫(琉球大)
13:05 – 13:15 趣旨説明  海洋環境問題委員会委員長 鈴村 昌弘(産総研)
13:15 – 13:45 海洋環境問題委員会による提言活動とその影響・効果について:東京湾を取り巻く海洋環境問題を例として
風呂田 利夫(東邦大学)
13:45 – 14:05 関連学会における環境関連委員会の活動と現状:日本水産学会
水産環境保全委員会委員長 山本 民次(広島大学)
14:05 – 14:25 海洋環境問題の現場で研究者が直面する問題点とは?
清野 聡子(東京大学)
14:25 – 14:45 環境問題におけるサイエンスインタープリターとしての研究者の役割
河宮 未知生(JAMSTEC)
休 憩
15:00 – 15:20 若手研究者の海洋環境問題への取り組みへの障壁は何か?
梅澤 有(長崎大学)
15:20 – 15:40 海洋研究者・教育者に社会が求めるものとは I. 人材育成に対する期待
山本 龍太(ドリスジャパン株式会社)
15:40 – 16:00 海洋研究者・教育者に社会が求めるものとは II. 専門家集団としての期待
菅波 完(高木仁三郎市民科学基金)
16:00 – 16:30 総合討論

Published On: 2009-2-12Categories: シンポジウム